台風や竜巻、雪害などの被害によって保険請求できる箇所として、代表的なのが屋根の雨樋(雨どい)です。雨樋にへこみや歪みがあることによって、修理費用や交換費用を保険会社に請求できるようになります。

ただ、雨樋に破損や詰まりがあるだけでは火災保険の請求をすることはできません。雨樋に加えて、他の箇所についても同時に請求しなければいけません。これは、ある一定以上の金額でなければ修理費用を補償してくれないからです。

もちろん請求時には正しい手順があるため、どのようにすればいいのか事前に理解しなければいけません。

雨樋の火災保険では、何も考えずに請求したとしても保険金支払いを受け入れてもらうことはできません。そこで、どのように保険請求しなければいけないのか解説していきます。

台風や雪の雨樋破損に火災保険を利用できる

火災保険は非常に多くの場面で利用できます。火事のときに限らず、台風や竜巻、雪災によって建物を破損した場合であっても適用されます。

火災だけでなく、台風被害を含めて広く利用できることについては、どの火災保険であったとしても契約プランに記されています。以下のように、台風や雪害であったとしても補償内容に含まれているのが当然なのです。

こうした台風や竜巻、雪災によって最も影響を受けやすい部分の一つが雨樋です。雨樋に破損がある場合、火災保険による請求をすることで高額な保険金を得られるようになります。

屋根の雨樋にへこみや歪みがあればいい

それでは、どのような場合に雨樋を利用した火災保険の請求が可能になるのでしょうか。これについては、へこみや歪みがあれば問題ありません。つまり、何かしらの破損個所があるといいです。

日本ではほぼすべての建物に雨樋があります。外にむき出しになっており、台風や雪災のときにダメージを受けやすいです。日本では毎年、大型の台風がやってきます。また降雪後だと、以下のような状況になります。

こうして雨樋にへこみや歪み、穴がある場合、明らかに風災害や雪害による被害だといっても問題ありません。台風による飛来物が雨樋を歪めたり、雪による重みによってへこみを生じたりするようになるのです。

実際のところ、火事によって建物が焼失するケースはほぼありません。ただ台風や竜巻などの風災であったり、雪災であったりの被害はすべての人にとって普通です。そこで、こうした自然災害による被害の申請によって火災保険金を得るようにします。

・台風や雪の被害で申請する

ただ経年劣化によって破損した場合だと、残念ながら火災保険による保険金請求をしてもお金は下りません。あくまでも「台風による飛来物によって破損した」とする必要があります。

しかし、実際のところへこみや歪みのある理由が台風や雪によるものなのかどうか、誰も判断することができません。そのため、雨樋に生じている破損について「台風〇号によって破損した」として保険金請求しなければいけません。

例えば以下は雨樋の接合部に穴があります。そのため、雨のときは雨樋の隙間から水が漏れてくるようになり、雨樋としての役割を果たしていない箇所です。

こうした損傷について、もしかしたら台風による影響でないかもしれません。ただ台風の飛来物によってできた穴ともいえるため、こうした部分を報告書に記載します。

雨樋詰まりでも保険請求を行える

ちなみに、雨樋が物理的に破損するだけでなく、雨樋の詰まりであっても問題なく保険請求できるようになります。

屋根の場合、木が屋根の上にせり出しているのは普通です。そのため葉っぱが原因となるなど、雨樋が詰まることで水が正常に流れなくなることがよくあるのです。

前述の通り、長年の時間の経過によって堆積物がたまり、それが原因で雨樋に詰まりを生じた場合など経年劣化では火災保険金の請求対象になりません。ただ、詰まりの原因が「台風によって雨樋の中へ葉っぱや飛来物が急に流れ込み、その結果として水が流れなくなった」とすることもできます。

へこみや歪み、詰まりなど、家・建物の中で最も分かりやすい被害箇所が雨樋です。雨樋工事の費用について、火災保険請求するのは最も一般的といえます。

他の被害と合わせて20万円以上にする

それでは雨樋に破損がある場合、すぐに保険金請求できるかというと、必ずしもそういうわけではありません。被害額を20万円以上にする必要があるからです。

火災保険の請求をするとはいっても、雨樋だけの修理・交換で高額な保険金を受け取れることはありません。雨樋のみで申請する場合、雨樋の工事費用だけが保険金の対象になります。

ただ家・建物の修理をするにしても、雨樋の修理費用はそこまで高額にはならず、20万円に届けばいいくらいです。つまり、これだけの保険金しか請求できません。そのため、通常は雨樋以外の破損場所を発見することで、より高額な保険金が下りるように調節するのが基本です。

火災保険請求で素人が行うと必ず損をするのは、こうした理由があります。雨樋だけでの請求では、わずかな保険金しか請求できません。また他の破損箇所を報告するにしても判断基準や報告方法が分からないため、損害保険会社から適正額の保険金が下りないのです。

また一般的な火災保険では、20万円未満の保険金請求では却下されます。以下の通り、パンフレットにも記載されています。

もちろん火災保険の補償内容は損害保険会社によってバラバラです。20万円未満の損害であっても保険金請求できるケースがあります。

ただ前述の通り、そもそも雨樋だけで請求をするのは損をしているといえます。火災保険料をきちんと支払っているのであれば、被害を受けたときに保険金を受け取るのは全員に存在する権利なので、必ず利用しなければいけません。

雨樋修理の詐欺業者は断るべき

なお、こうした火災保険料の請求について「あなたが自ら火災保険料の請求業者を探す場合」であればトラブルはほぼ起こりません。ただ中には、業者側から「雨樋に関する火災保険の請求によって、工事費用を無料にできる」と営業してくることがあります。

この場合、高確率で詐欺業者なので相手にしてはいけません。詐欺業者の手口は以下になります。

  • 「雨樋修理を無料で行える」と営業してくる
  • 200~300万円の工事を契約させる
  • 実際に下りる保険料は20万円ほど(工事の解約金は非常に高額)

こうした事例は多く、報告されているだけでも年間で1,000件以上もの詐欺被害に逢っている人がいます。この事例については、国の機関も警告しています。

出典:独立行政法人国民生活センター

また前述の通り、雨樋修理だけで高額な保険金は下りません。雨樋が火災保険金の請求をするとき、非常に分かりやすい箇所であることは本当です。ただ、それだけで何百万円もの保険金を補償してもらえることはなく、他の箇所とも合算して保険金請求をする必要があります。

さらには、こうした詐欺業者では無駄に工事費用も高く、工事内容は粗悪です。そのため、相手側から電話や訪問、チラシなどによって営業してくる業者の場合、必ず断らなければいけません。

雨樋で火災保険請求をする手順

それでは、実際に雨樋を利用して火災保険金の請求をする場合はどのようにすればいいのでしょうか。これについては、以下の手順に従うようにしましょう。

  • 破損個所について証拠写真を撮る
  • 工事費用の見積書を手に入れる
  • 保険金の請求を行う

これらを素人で行うのは現実的ではないですし、前述の通り雨樋以外についても同時に保険金請求しなければいけません。そのため現実的には、火災保険の請求サービスを専門で取り扱う会社に依頼しなければいけないものの、大まかな手順は理解しておくようにしましょう。

雨樋掃除なしに写真を撮る

これらの手順を理解しなければいけない理由として、あなたが雨樋について掃除してしまう恐れがあるからです。例えば雨樋の詰まりについて、何とかして詰まりを取り除くために掃除するのです。

ただ雨樋の修理・交換をするために火災保険を請求するためには、事前に被害の証拠写真を撮らなければいけません。そのため例えば雨樋の詰まりについて、証拠写真を撮影する前にあなたが修理・掃除してしまうと、その分については保険金請求できなくなります。

なお証拠写真の撮影については、素人では非常に分かりにくい箇所であっても、破損があることを発見して報告することで多くの保険金請求が可能になります。例えば、以下は「店舗経営している会社店舗(飲食店)にて、火災保険請求をするために撮影した雨樋の破損部位」になります。

雨樋の歪みに関する証拠写真ですが、じっくりと確認しなければ発見できません。ただ、こうした微妙なへこみや歪みであっても問題なく保険金請求が可能です。

もちろん、実際には雨樋に限らず外壁やフェンスなど多くの部分について証拠写真を撮って損害保険会社に提出する必要があります。ただ雨樋に限定すると、こうした雨樋の破損場所について複数撮影することで、火災保険の請求をするための証拠を集めなければいけません。

雨樋を含めて工事修理費用を見積もりしてもらう

その後、実際に工事の見積書をもらいましょう。火災保険の請求会社に依頼すれば、提携工事業者が工事の見積書を出してくれます。実際に工事をするかどうかはあなたの判断であり、保険金だけ受け取って私的に使ってもいいし、安く工事をしてくれる独自に業者を見つけてリフォームしても問題ありません。

ただいずれにしても、火災保険請求のために必要な工事の見積もりが必要です。そこで、細かく内容が記載された工事の見積書をもらいましょう。

雨樋の修理・交換のために必要な工事費用を請求する場合、雨樋に関する工事の詳細が含まれている必要があります。例えば以下は、先ほどの飲食店で雨樋の交換・修理として保険金請求したときの工事見積書の一部です。

火災保険では、台風や雪災などによる破損を修理・交換するために補償してくれます。そのため、こうした見積書がなければ保険金がおりません。そこで、火災保険金の専門業者に依頼してこうした見積書を入手しましょう。

保険証券を元に保険金請求を行う

その後、あなたが加入している火災保険の保険証券をもとにして保険金請求を行うようになります。以下のような火災保険の保険証券について、火災保険の請求会社に渡しましょう。

台風や竜巻、雪によって受けた破損の調査レポートに加えて、火災保険の契約内容から請求内容を考えて書類を作成しなければいけません。

保険金請求書のフォーマットは損害保険会社によって異なります。また、請求書によっては「損害を受けたときの様子や規模」について記さなければいけないこともあります。これらについて、雨樋だけでなく他の損傷箇所まで含めて記すようにしましょう。

これらの手順をすべて最初から完ぺきに行うことによって、雨樋の修理費用に限らず、その他の工事費用まで含めて高額な保険金の請求が可能になります。

風災・雪災で雨樋の修理費用を請求する

火災保険を利用すれば、修理工事費用を無料にすることができます。また実際には工事をしない場合、そのままお金を自由に使えます。

そうした保険金請求の中でも、雨樋は壊れやすい部位であり、設置から何年も経過している場合、ほぼすべての建物で破損が見つかるといえます。そのため、火災保険の請求では必ず着目するべき場所だといえます。

ただ雨樋だけで火災保険の請求をしてはいけません。雨樋だけでは費用が安く、その他の破損部分も含めて保険金請求をするのが正しいやり方です。また写真の撮り方や請求方法によってもらえる金額は大きく異なるため、事前の掃除などはせず、保険金請求の専門会社に依頼するようにしましょう。

これらの注意点を理解して雨樋の修理・交換費用を請求することで、火災保険の保険金請求が可能になります。雨樋のへこみや歪み、詰まりを含めて保険金を得るようにしましょう。